271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

それから、移住相談対応を行っておりますNPO法人職員が現地で聞く声によりますと、海とか山・川の近くで田舎暮らしができるけれども、町までの距離が比較的近いということで、買物とか病院といった利便性がよいところも魅力として上げられていただいているということでございます。 ○副議長山崎司) 鳥谷恵生議員。 ◆1番(鳥谷恵生) ありがとうございます。

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、不登校の当事者を取材するNPO法人全国登校新聞社石井志昂代表理事は、過度な不安で宿題が手に着かず、夜眠れずにゲームなどに現実逃避する子供がいると説明保護者は夜更かしを叱るのではなく、その理由を考えることが重要だという。石井さんも中学校から不登校になったが、フリースクールの存在を知って、居場所を見つけられた。登校が心配な子供たちに対しては、少しでも学校がつらいと感じたら逃げてほしい。

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

こちらにつきましては、NPO法人スマイルはたっこさんからの申出により実現したもので、当日の運営につきましても、全てスマイルはたっこさんより無償で実施していただきました。この子供の一時預かりにつきましては、利用者から好評であったとの報告を受けておりまして、中には預かりスペースのことを知ったので投票に来たという方がいらっしゃったとのことでした。 以上が、前回から新たに行った取組でございます。 

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

四万十市では、NPO法人四万十市への移住支援する会、これに業務委託をしておりまして、移住相談から定住まで、包括的な支援を行っております。そういった中で、Iターン・Uターンの方の移住相談の中で特に多いというのが住居に関することが一番にございます。そして、ご質問の仕事に関すること、この2つが大きな関心事かなというふうに理解をしております。

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

廃校活用までの経緯を簡単に紹介しますと、地元住民からの要望やNPO法人からの提案があって、地域住民民間団体・県及び市職員委員として、旧椎名小学校活用検討委員会というのを立ち上げているんですね。そして、3年間の協議を積み重ねてこの水族館が誕生しているんですよ。 この30でほぼ共通しているのが、地域住民の声を大事にしているということです。検討委員会プロジェクトチームを立ち上げます。

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

引き続きNPO法人移住推進業務委託し、官民協働による効果的な移住対策を推進するとともに、地域おこし協力隊活用による新たな人材確保地域力向上を図ります。 また、マイナンバーカードを用いた行政手続オンライン化住民票印鑑証明コンビニエンスストア等で交付可能とするなど、感染症影響により浮き彫りとなったデジタル化オンライン化を推進いたします。 

四万十市議会 2021-06-22 06月22日-03号

昨日の上岡議員質問にもお答えさせていただいたように、今四万十市とそれからNPO法人のホームページが2つございますので、現在一本化に向けて検討しているところでございます。そういった中で、こういった支援制度についても掲載できるように工夫しながら検討もしていきたいというふうに考えてるところでございます。 ○副議長西尾祐佐) 松浦 伸議員。 ◆6番(松浦伸) 分かりました。

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

引き続きNPO法人移住推進業務委託をし、官民協働による効果的な移住対策を推進するとともに、農業振興における地域おこし協力隊を拡充するなど、新たな人材確保地域力向上を図ってまいります。 次に、歳入ですが、市税は34億4,100万円で、前年度比5.0%の減、地方消費税交付金は7億7,700万円、前年度比1.3%の減で見込んでおります。 

高知市議会 2020-12-17 12月17日-06号

自死が増加している背景には,様々な要因が考えられますが,NPO法人POSSEがNHKと共同で行った聞き取り調査では,これはテレビでも放映されましたが,コロナ禍の労働問題が,女性の生活やメンタルヘルスに与えている影響を見落とせないということが報じられています。 高知市でも市民の実態を把握して,何ができるのか,対策を考えるべきだと思います。 

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

本市の移住推進取組といたしましては、NPO法人四万十市への移住支援する会に現在業務委託をしております。議員質問の中で、移住推進員お話もございましたが、移住推進員につきましては、平成27年度から29年の3年間、市が直営で雇用しておりましたけれども、平成30年度から段階的にこのNPO法人のほうにシフトをしております。

四万十市議会 2020-12-14 12月14日-02号

この1階部分については、地域住民向けコミュニティースペース、また放課後子ども教室、またNPO法人活動拠点などとして利用されているようであります。2階・3階部分については、家族向け住宅2戸、単身世帯向け8戸の計10戸の賃貸住宅に改修されておりまして、施設管理運営については、不動産管理会社定期賃貸契約を結び、民間事業者が管理する住宅として運営されているということであります。 

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

ここは公共交通空白地域タクシー会社もなく、高齢者などの足を確保するためにNPO法人助け合いなかさとを設立し、2009年5月より実施していました。運賃は高校生以上が300円、小中学生は150円で、運転手地域住民が担当していました。この時、私の感想はタクシー会社が数社ある土佐市では無理かもしれないなあと思ったことでしたが、現在土佐市ではタクシー業界も衰退し、2社が残るのみとなっています。

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

現在、業務委託をしておりますNPO法人四万十市への移住支援する会、こちらと業務提携をして、移住希望者相談対応それから定住支援まで一貫したサポートを行っておりますけれども、議員おっしゃったとおり、新型コロナウイルス感染症で、4月7日の緊急事態宣言発令から6月19日までの間、新たな移住希望者との面談あるいは空き家物件の案内といった、対面での接触が避けられない活動については、一部自粛をしております。

土佐市議会 2020-06-08 06月08日-02号

また、今までは検査結果説明時のみの保健指導となっていましたが、継続的に関わっていくことの重要性について反省し、本年度はNPO法人総合クラブとさと連携して、理学療法士など専門職指導の下、とさっ子健診を受診した児童に対して、約半年間、運動、食事管理等を個別に指導し、どのような成果が出るかモデル的に実施する予定です。